京都市山科にある質が高くリーズナブルな歯医者「鈴木歯科医院」のむし歯治療

*

むし歯治療

Cavity treatment

むし歯治療の当院のアプローチ:歯と共にあなたの健康を守る

鈴木歯科医院ではむし歯治療について、ただ治療するだけでなく、むし歯の本質を理解し、それを未然に防ぐための総合的なアプローチを心掛けています。

むし歯の発生プロセス

*

1. 細菌による歯垢の形成

口腔内にいるミュータンス菌が、私たちが摂取する糖質を食べて増殖しグルカンという粘着性の物質を生成します。このグルカンが歯の表面に強力に付着しプラーク(歯垢)を形成します。

*

2. 細菌が生成する酸による歯の侵食

ミュータンス菌は糖質を分解して酸を生成します。この酸が歯のエナメル質を溶かし始め、最終的には歯に穴が開いてしまい「むし歯」が発生します。

*

3. 食事の頻度とむし歯の関係

食事ごとに口腔内のpHバランスは変化し食後すぐは酸性に傾きます。時間が経つと唾液がこの酸を中和し、歯のミネラルが再沈着します(再石灰化)。しかし、間食が多いと再石灰化の時間が短くなる為、むし歯のリスクが高まります。

むし歯治療のアプローチ

当院では患者様の口腔内のむし歯の状況に合わせ、適切な治療を行っています。むし歯は早期治療が大切です。下記の通り、初期のむし歯であれば歯への負担が少なく済みます。口腔内に異変を感じたら直ぐに当院までご来院ください。

* * * * *

C0 : 初期むし歯

フッ素塗布やブラッシング指導、食事指導により再石灰化を促しながらむし歯の進行を阻止します。

C1 : 軽度むし歯

初期むし歯と同様に、再石灰化を促しつつ進行を阻止し、必要に応じて小さな部分を削って詰め物をして治療します。

C2 : 中等度むし歯

むし歯部分を取り除き、詰め物や被せ物で歯を修復します。治療方法はむし歯の大きさや広がりによって異なります

C3 : 重度むし歯

歯髄の組織を除去し、根の内部を消毒する根管治療を行い、最終的には被せ物で歯を保護します

C4 : 末期むし歯

ほとんどの場合で抜歯が必要ですが、残存する歯を最大限活用する方法も検討します。抜歯後は、部分床義歯、インプラント、ブリッジなどの治療を検討します。

むし歯予防の重要性

むし歯になってから治療するのではなく、むし歯にならないよう日々予防することが重要です。むし歯の予防は日々の生活習慣における小さな工夫から始まります。以下のポイントに注意してむし歯を未然に防ぎましょう。

間食の回数を減らす

間食を減らすことで歯の再石灰化に必要な時間を確保し、むし歯のリスクを低減させることができます。

糖質の摂取を控える

糖質はむし歯菌の餌となります。特に清涼飲料水など糖分が多く含まれる飲食物には注意し、可能な限り無糖のものを選びましょう。

噛む回数を増やす

よく噛むことは唾液の分泌が促進されむし歯の予防に効果的です。食事の際には時間をかけしっかりと噛むようにしましょう。

鈴木歯科医院では、一人ひとりの患者様の状態に合わせた最適なむし歯治療を心掛けています。
ご不明な点やご相談があれば、
お気軽にお問い合わせください。

*
*
*